top of page
  • nogami65

コロナウイルスの検査について   

更新日:2022年8月30日

PCR検査は小学生以上は原則として唾液での検査です。

医学的にPCR検査が必要と判断できれば、健康保険が適用され当院でも実施します。

結果が判明するのは翌日です。


唾液検査がむずかしい小さな子どもさんの検査も行っています。

この場合も医学的に検査が必要と判断できれば健康保険が適用されます。

そうでない場合は下記と同じように自費扱いとなります。


症状が無いものの、事情によりPCR検査または抗原検査を御希望の場合、健康保険は適用されず自費扱いになります。唾液によるPCR検査の結果判明は同じく翌日の夕方以降です。

自費検査には龍ケ崎市民の方には市から自費分をカバーできる補助金が出ます。


抗原検査も可能となりました。

15分ほどで結果が出ますが、抗原検査の感度はPCR検査よりは劣ります。

インフルエンザの抗原検査との同時検査も可能です。




最新記事

すべて表示

院長の病気療養のため、お休みをいただいておりました。 2月20日より診療再開して丁度1ヵ月経ちました。 今のところ、午前か午後の半日診療です。 原則として、月曜日、水曜日、土曜日は午前診療 火曜日、金曜日は午後診療とします。 4月も当分、この診療時間といたします。 健診・予防接種も、当分の間、火曜・金曜午後とします。 午前の診療時間を御希望の時は御相談ください。 院長の体調や、病院受診で臨時休診に

感染対策のため、受診前に必ずお電話ください。 そのため現在、アイチケットの順番予約受付システムは中止しています。 原則として午前の診療は 発熱やかぜ症状など、感染症と思われる方は午前9時30分以降の受診をお願いしています。 予防接種および皮膚症状など、感染症でない方は午前9時~9時30分までの受診をお願いします。

bottom of page